~プロフィール~

bloggerのプロフィール機能だけだと少し物足りないのでここに改めてプロフィールを載せておきます。
改めましてこんにちは,このブログの管理人・投稿者のゆめ(or ユメまる)です。
このブログでは管理人の主に趣味の話を中心んに徒然なるままに綴っています。


メインブログの"ゆめ株"↑ではマネーリテラシー関連の記事を書いています。
といいつつ、コチラが本来になりかけていますが。
以下、本体のゆめ株のプロフィールからのコピペです。


ブログオーナー 主筆(仮)




ゆめ/ユメまる

日本国在住のしがない、兼業個人投資家,株式投資家。


ペンネームの由来:
学生時代の海外研修時に,何の前触れもなく一方的に「ゆめ」と呼ばれたことが始まり。
まんざらでもなかったので承認。その後もなぜか定着し、今では本人もとても気に入っている。

なんと,このペンネームがカワイイハンドルネームとして紹介されました‼
(ブログフェニックス様:かわいい!センスのいい!面白い!ハンドルネーム一覧

略歴

ごく普通のサラリーマン家庭に誕生
父の仕事の都合で数年間アチコチへお引越し
その後父は単身赴任、その他の家族は母の実家に身を寄せることに
家から一番近い幼稚園に入園
小学校、中学校、高校と家から一番近い公立の学校を卒業
地元の国立大学,理工学部に入学(地元なのに実家からは遠い💧)
好きだけど苦手でつらい理系漬けの日々が始まる

入った学科が学内で3番目に卒業が難しいと聞かされたのは入学後しばらく経ってから
(確かに留年率も低くなかったし,途中からいなくなっちゃう人も多かった)
大学1年生の夏休み、稼いだバイト代の使い道が特に無く何となく株を購入&放置
零細個人投資家としての第一歩!
債券などにも手を出してみる
この頃から投資について本格的に学び始める
(まずは読書で知識を身につける事から始めました)
新たにネット証券でも口座を開設
 それまでは対面証券での代理人(傀儡)取引がメインでした
株主優待高配当銘柄に興味を持ち始める
就活で金融も受けるもコミュ症を発症し,どこも一次面接でお祈り。
途中から理系終活をやり直し,某インフラ系業界にやっと内定。
金融投資への興味が尽きず,会計学関係の授業を聴講
最初の授業で先生から「理系学部なのに、どうして?」と訊かれました...
前述の某インフラ企業に入社,給与所得者(サラリーマン,税金奴隷?)人生の始まり。
いろいろあって現在に至る

各種スペック

MBTI性格タイプ

建築家(INTJ)タイプ
(モリアーティ教授や灰色のガンダルフ,シュワちゃんと一緒!)

称号・肩書(笑)

個人投資家/零細株主/弱小投機家/しがないサラリーマン など

免許・資格

学位
  • 学士(理工学)←今どき珍しくはない。

国家資格
  • 自動車運転免許(MT普通)
  • 毒物劇物取扱責任者
  • 高等学校第一種 教員免許状(理科)
  • 危険物取扱者 乙4種
  • ボイラー技士 2級
  • 公害防止管理者 水質関係第3種
など本業の工業系資格がほとんど

民間資格
  • 英検 準2級

金融系の資格なんて持っていません。
(逆にそんな私でも出来るのが金融投資です)

趣味

読書📙/散歩🚶/旅行✈/貯金💰/株📈/カラオケ🎤/ガーデニング🌹/マインクラフト🍎/献血💉/釣り🐟 /神社参り⛩ など 
(趣味は広く浅く,たまに深くがモットー)

特技

睡眠/口笛/フィンガースナップ(いわゆる”指パッチン”)
(ほぼ役に立ったことない特技が多い気がする今日この頃です)

座右の銘

「かわいい金には旅をさせよ」

過去に訪れたことのある国々(地域)

中長期ステイ
  • マレーシア 1ヶ月
  • カナダ(オンタリオ州)2週間
観光
  • シンガポール
  • オーストラリア(ケアンズ)
  • 中国(上海,北京)
  • 台湾
  • 香港・マカオ
  • タイ
  • イタリア(ローマ,ヴェネツィア,ミラノ,ピザ)+バチカン市国
  • アメリカ合衆国 ハワイ州(2024年12月)
研修
  • 韓国