道の駅 香春_20250823
道の駅 香春 2025年8月23日
ガソリン満タンになった(した)のと、ディーラー点検を終え洗車もしてもらってきれいになり気分がよくなったので、ちょっと遠出。
とはいえ貧乏人の私は高速道路など使えるはずもなく、下道で「道の駅」巡りをすることにしています。
ということで今回訪れたのは、福岡県の南部?下部?に位置する、道の駅 香春。
小規模ながら寄りごたえ抜群の道の駅でした。
(ちょうど看板近くの駐車場がイイ感じに空いていたので、ロドくんをお座りさせました)
駐車場は大型車両用もそれなりに確保している分?なのか、一般車向けはそこまで多くありませんが、トイレ、休憩所・情報館・授乳室、物産館、フードコート 等々施設面では十分。
休憩所は空調が効いておりかつテーブルと椅子、フリー Wi-Fiもあるという充実っぷり。
そんな、道の駅 香春の名物がこちら。
(ちょうど看板近くの駐車場がイイ感じに空いていたので、ロドくんをお座りさせました)
駐車場は大型車両用もそれなりに確保している分?なのか、一般車向けはそこまで多くありませんが、トイレ、休憩所・情報館・授乳室、物産館、フードコート 等々施設面では十分。
休憩所は空調が効いておりかつテーブルと椅子、フリー Wi-Fiもあるという充実っぷり。
そんな、道の駅 香春の名物がこちら。
「万葉公園」!!
(とはいえ、看板見えなくなっていますが、このフェンスの向こうにあります。)
公園内の案内図がこちら。
万葉公園は、その名の通り、四季折々の木々花々をドライブの休憩がてら楽しめるという、なんとも趣があるスポットらしいです。
こんな道の駅、他にあるでしょうか!?
ただ、残念ながら酷暑のせいなのか花という花はムクゲくらいしか咲いておらず。
とはいえ、生い茂る緑には涼やかさがあり、、、
こんなお友達もこんにちは。
時期によっては、こんな花々がお出迎えしてくれるようです。
奥ゆかしき万葉集にも読まれた植物達、その用途も鑑賞にとどまらず、薬用に染料にと様々。
もう一つ日本っぽいものが。
可愛らしいお社が。
酷暑に耐えかねバテかけていたため、事故に遭わないように交通安全を祈願して出発しました。
また、季節が変わってからも来たいですね♪
ということで、みなさんもボン・ヴォヤージュ
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメント頂けるとオーナーが喜びます。